「物覚えが悪い私でも大丈夫ですか?」
安心してください。
今までご受講いただいた
2000名以上の方の中には
80代の方も多くいらっしゃいます
テキストに沿って学ぶことで、
理解が進みます。
実は、80代の方でも手相を身につけられる秘密があります。
それは「復習動画」です。
テソペディア講座では、
受講いただいた講座の内容を
「復習動画」をご自宅で
何度も見直していただくことができるので、物覚えに自信がない方も、皆様手相を習得することができています。
繰り返し学べるので、
1回目の受講では聞き取れなかったことや、書ききれなかったことを書き足すこともできますし、落ち着いて聞いたら
「こんな話もしていたんだ!」と毎回新しい発見があると生徒さんから好評いただいています。
「知り合いの手相が見られるようになりたい程度の気持ちで参加していいですか?」
もちろん、参加してください。
2000名以上の参加者の大半は、
趣味で学ばれる方ですし、
周りの人たちの手相が見られるようになりたい!という方もたくさんいらっしゃいます。
他の受講生の方も同じ気持ちですので、安心してご参加ください。
「機械が苦手なんですがオンライン受講できますか?」
はい。ご安心ください。
手相入門講座をオンラインでご受講いただいている場合は、同じやり方なので受講できます。 初めての方でも、事務局が丁寧に説明いたしますので、ご安心ください。
「恥ずかしくて講座中に質問できない場合はどうしたら良いですか?」
ご質問はメールでも承りますでの、ご活用ください。同じように発言が苦手な方も受講されていますのでご安心ください。
「認定試験に受かったら活動しなければいけませんか?」
いいえ。活動は任意です。
実際、認定資格を持っている方は
数百名いらっしゃいますが、
活動していない方も多いです。
活動義務はありませんし、ノルマ等もありませんのでご安心ください。
「趣味で受講するのですが、認定は取った方が良いですか?」
はい。ご活動なさらなくても、
認定の方限定の勉強会や講座を開催しております。そちらに参加できます。
趣味の方でも手相を学び続けることができますので、認定を取得していただいた方が、より楽しく学び続けていただくことができます。
「参加できない日程がある場合にはどうすれば良いですか?」
はい。出席欠席に関わらず、講座の内容は後日動画で配信されますので、参加できなかった日程の内容も、動画で学んでいただくことができます。
「メモのノートはどういったものを用意すれば良いですか?」
手相の勉強がしやすいテキストを印刷できる状態で、受講前までにメールでお送りいたします。 印刷いただきそちらをご利用いただければ、ご自身でノートを用意する必要はございません。